完成が待ち遠しい!
M-STYLE HOUSEの青木です。
昨日の暑さといったら・・・
今年は5月からこの暑さでは先が思いやられますよね
さて、そんな暑かった昨日は長野市稲田にて家づくりを計画していたA様と
ご契約、そして地鎮祭が執り行われました
そして、A様のお住まいは敷地と周辺の状況から
考え方を180度変えたことにより
ご家族のプライベートスペースがとっても、とっても素敵で夢のある空間となりました。
10月の完成に向けいよいよ工事がスタートしますが
完成がとっても待ち遠しいです
さて、今日は勉強会に参加する為
これから東京へ向かう訳ですが
今日は昨日とは一転天気が悪いことにホットしているというか
暑くないことを期待して行ってきたいと思います
同じ事を繰り返さない為に!
最大震度7を記録した熊本地震から約1ヶ月経ちますが
今日も日本全国各地で耐震基準ギリギリの家が建てられようとしています。
熊本地震後の調査の結果を見ると
今の建築基準法の耐震基準ができた1981年以降の木造住宅でも
倒壊している家は多く
更に基準が厳しくなった2000年以降の建物でも17棟倒壊しています。
それでは国が法律で決めている耐震基準は
どの程度の地震を想定して基準を決めているのか?
それは「数百年に一度程度発生する地震力に崩壊・倒壊しない程度」
それが耐震等級1(最低限ここをクリアしないと建築許可がおりません)
私には崩壊・倒壊しない程度ということは
「崩壊・倒壊するかもしれない」という逃げ言葉のようにしか聞こえません。
又、それより1.25倍の強度をを満たす家は耐震等級2、
更にそれより1.5倍の強度を満たす家は耐震等級3(最高等級)としています。
ただ「崩壊・倒壊しない程度」なので
実際には崩壊・倒壊はしなかったものの
建物がゆがみ修繕や建て替えが必要となるような家は
数字として出てこないだけで沢山あるはずです。
そして「数百年に一度の大きな地震」と言っていますが
1995年の阪神淡路大震災以降、
大きな被害がでた地震だけでも
2007年の「中越地震」、2011年の「東日本大震災」、2014年の「長野北部地震」
そして今回の2016年「熊本地震」と
数年に一度大きな地震が起きています。
なのに国が定めた耐震基準をギリギリクリアしている家を
崩壊・倒壊するかもしれない基準の家を
建築会社の営業マンにに「ウチは耐震住宅なので安心ですよ!」
と当たり間のことを言われ
だってクリアしてなければ国から家を建てる許可が出ないんですから・・・
今日も耐震基準ギリギリの家がつくられている現状にもう我慢できません!!
もっと買い手側も勉強するべきだと思いますし
実際に大きな地震を体験してなくても
TVや新聞などでこれだけ報道されているわけですから
もっと「明日はわが身!」
「自分の家族の命は自分で守る!」という意識で
他人任せではなく勉強して欲しいです。
だって耐震等級2や3という建築基準法よりも
更に強い基準があるのにも関わらず
標準仕様として取り組まない会社さんは
強度を上げようと思えば
当然コストが上がるから売りづらくなるとか
強度を上げる分、柱や筋交いの数が増え
思うような間取りができなくなるからとか
お客様の事より自分たちの都合でしかないんですからね・・・
同じ事を繰り返さない為に
「私たちが住んでいる日本は地震大国だ!」
ということを一人一人もっと意識をしていくべきだと思いますね。
今週末も!!
M-STYLE HOUSEの青木です。
4月は3週連続の完成見学会を開催しましたが
予約制にも関わらず大変大勢の方々ご来場いただくことができました。
又、中には全ての見学会にご来場いただいた方も!!
ご来場いただいた方々誠にありがとうございました
さて今週の5月22日(日)も御代田町にて「完成見学会」
そして上田市にて「オーナーズハウス体感会」
(こちらは既に定員となりましたので受付を終了させていただきました)
を同時開催します!!
「デザイン×性能」といったワンランク上の住まいを
是非この機会にご来場いただき
ご覧いただければと思っております
詳しくはコチラをご覧ください。
スタッフ一同心より皆様方のご来場をお待ちしております
今の時代・・・
M-STYLE HOUSEの青木です。
久しぶりのブログ更新!!
この間、色々なことをお伝えしたっかのですが
GW前に私のパソコンが動かなくなってしまい
したいこともできない・・・という状態になってしまいました
専門の方にも見てもらったのですが
「原因が分からないが何かがパソコンの中で動いている」
「電源を入れて5分経つとそれが動き始めて動かなくなるので作業時間は5分以内!」
と言われたのですが
「それじゃあ仕事にならないッス」
ということで新しいパソコンを注文することに。
ただ!?ちょうどGW前だったということもあり
新しいパソコンを注文してようやく届いたのが昨日
それから中身を移し変えたりと
ようやく今日からパソコンを使えるようになりました。
今の時代パソコンがつかえなくなると
正直仕事にならない・・・
ということを改めて実感しましたね・・・
さて皆様はGWいかがお過ごしになられたでしょうか?
私は家族で旅行バーベキュー
ドライブ
で楽しみました
と言いたいとこですが
GWは毎年の事ながら
全て息子たちの野球で終わってしまい
疲れだけが残ったGWでした
まぁこれがなくなるとポツンと穴があいた状態になってしまうのも事実なんですが
1日くらいゆっくりできる時間が欲しいなぁ・・・
なんて贅沢なことを思っております(笑)
さて次の長期休みはお盆?
また野球で終わってしまうのかなぁ・・・(泣)